
勉強してるのに、内容が頭に入ってこない(汗)。
どうしたら勉強を覚えられるようになるのか知りたい……。
こんにちは。
WEBパーソナルトレーナーのビルドです。
テスト勉強がんばってるのに、内容が全然頭に入ってこないときありませんか?
この記事ではそういったお悩みを解決する方法をお伝えします。
運動すると脳の機能を向上できる
ジムに通ったりウォーキングをしている人は何のために運動をしているのでしょうか。
ダイエット?マッチョになりたいから?実は、運動の効果はそれだけではありません。
運動をすると脳の機能を高めることができます。
なぜ運動をすると脳を活性化できるのかというと、運動をするとBDNF(脳由来栄養神経栄養因子)が分泌されるからです。BDNFは脳の海馬という部分に多く存在していて、記憶力や学習能力が向上しニューロンを新しく作り出しシナプスの伝達速度を高める働きをしています。簡単にいうと、BDNFというのは脳に栄養を与える肥料のようなものです。
運動をするとBDNFがたくさん分泌されるので、脳の機能を向上させることができるのです。
こんなお悩みの方へ
もしあなたがこのような悩みをもっているなら、率先して運動をするべきです。
- 勉強をしても内容が頭に入らない
- 英単語が暗記できない
- 仕事を覚えるのが遅い
- 物忘れが増えてきた
- テストで良い点数がとりたい
- 頭の良い人になりたい
こんな悩みは明日にでも解消したいですよね。「頭の良さは生まれつき決まるものだから仕方がない」と諦めていないでしょうか。
あなたの悩みは運動するだけで解決できる
大丈夫です。運動をするとBDNFの分泌によってあなたの脳はドンドン活性化されます。
勉強が頭に入るようになり、英単語も覚えやすくなります。働いている方なら仕事の吸収が早くなって、お客様や会社からの評価が高まるかもしれません。
生まれつき頭が良くないというのは思い込みです。運動をすれば誰でも頭を良くすることができるのです。
机で勉強するだけの人 VS 運動して勉強する人
勉強というと机の前で何時間も頭を使い続ける方がいますが、それは効率が悪い勉強法です。
疲れた脳に鞭打って働かせている状態なので集中力も続きません。
例えば、刃こぼれした包丁で料理をし続けるのと似ています。お肉や野菜が切りにくいはずなのに、とにかく料理をたくさん作りたいからといって気合と根性で切りまくる。とても効率が悪い作業です。
一流の料理人ならけっして刃こぼれした包丁で料理をしません。いつも包丁を研いで絶好調の状態で料理をします。
脳も同じで、運動して脳が絶好調の状態で勉強をするほうが圧倒的に効率が良く、机で勉強するだけの人よりも良い結果を残せるでしょう。
【成功者たちは運動をしている】
作曲家のベートーベンは歩きながら作曲していたそうですし、アップルの元CEOスティーブ・ジョブズは重要な話をする時や考えをまとめる時は公園をよく散歩していたことで有名です。
フォーブス誌には世界の成功者50人のライフスタイルには運動習慣があると掲載されていました。
運動に自信がない人でも大丈夫
でも、どんな運動をすればいいの?
運動は苦手なんだけど……
そう思われる方も心配ありません。
ウォーキングや自転車などの簡単な有酸素運動を30分~60分、週3~4回やるだけでOKです。
とはいえ30分も歩けないよという人は、自分にできる時間から始めて徐々に長くしていけば全く問題ありません。
筋トレではダメなの?
筋トレも良い運動ですが、脳を鍛えるには有酸素運動が最も有効だとされています。
なぜかというと、人間には大昔の狩りをしていた頃の遺伝子が継承されているからだそうです。狩りをしていた頃の人類は、足の速い動物を捕まえるために長時間ずっと追いかけて、相手が疲れたところをダッシュして狩っていました。まさに有酸素運動ですね。
人間はその頃の遺伝子を引き継いでいるので、有酸素運動は人間に最も適した運動なのです。
文武両道は理にかなっている
学校に運動も勉強もできるイケてる人っていませんか?
文武両道という言葉もあるくらいなので、テストもスポーツも成績が良い人は昔からいたのでしょう。
この文武両道は不思議なことではなく、運動をしている人は脳が活性化されるので、ごく自然な現象といえます。
私が小学校のころ、毎日勉強をがんばっていて学校が終わるといつも塾に行っているAくんがいました。
休みの日も勉強をしているので外でサッカーをする時間もありません。
それなのにAくんの成績はイマイチ。
もし今の私が過去に戻れるなら「運動をすると頭がよくなるから一緒にサッカーやろう!」とAくんに伝えます。
まとめ
運動するだけで勉強がスラスラ頭に入ってくる理由のまとめです。
- 運動するとBDNFが出て頭が良くなる
- 成功者には運動習慣がある
- 有酸素運動を1回30分~40分、週3~4回以上やるのが良い
- 文武両道は理にかなっている
きっとこれを読んでくれているあなたは、とてもがんばっていると思います。
あとひとつだけ、運動もがんばってみませんか?
運動するだけであなたの成績が一気に向上するかもしれませんよ。
最後まで読んで頂きありがとうございました。